
何年か前に「漫画ハト」ってサイトがあったと思うんだけど…
もう閉鎖されたのかな?
mangahato(漫画ハト)は、無断で漫画をアップロードしていた違法海賊版サイトです。
Googleで検索してみましたが、サイトは見つかりません。
現在はどうなったのでしょうか。
この記事では、
- mangahato(漫画ハト)はどんなサイトだったのか
- mangahato(漫画ハト)の後継や代わりになるサイト
- mangahato(漫画ハト)のような違法漫画サイトを利用する危険性
などをご紹介!

「違法って言ってもみんなやってるし大丈夫」
と思ってる人~!必ず最後まで見てね!
mangahato(漫画ハト)は閉鎖した?【最新の運営状況を調査】
mangahato(漫画ハト)は、閉鎖されました。
現在、mangahato(漫画ハト)を元にしたクローンサイトが存在します。
名前は、Manga4U。
アプリにもなっているサイトです。
さらに同じ運営者が現在運営しているサイトは、KLmangaだといわれています。

漫画ハトっていつから見れなくなったんだろう?
mangahato死んでね?
— 松永 (@mesugaki_hunter) December 23, 2019
mangahato鬼滅見れないんだけどどゆこと?
— とがしりょうたろう (@4UnFw8lrvb1w7hD) January 5, 2020

ツイートを見る限り、mangahato(漫画ハト)として見れなくなったのは
2019年の年末ごろのようね
mangahato(漫画ハト)はどんなサイトだった?rawqvとの関係
- RawQVの後継サイト
- 海外運営の違法海賊版サイト
- 広告も多く使い勝手が悪いが利用者は多かった
- マイナーな作品の方が多く掲載されていた
mangahatoは、RawQVの後継サイト
mangahato(漫画ハト)の前身はRawQV、後継はManga4Uです。
いずれも無断でアップロードされた漫画を無料で読める海賊版・違法サイト。
RawQV→mangahato→kissaway→Manga4Uと名前やドメインを変え存続しています。
Manga4Uは、現在アプリになっていました。
多くの人が簡単に利用できるようにする手法でしょうか。
違法と知らずに使ってしまっている人がいるかもしれません。
また、Kissawayから続いているのはKLmangaです。
このように名前や手法を変えて犯罪者たちはたくさんの罠を仕掛けてきます。

アプリだと違法であることに気づかず使ってしまう人がいるかもしれないね

違法漫画サイトはどんどん根深い問題になってきているようね
mangahatoは海外運営で広告も多い
違法で悪質な広告が多いことで有名なmangahato(漫画ハト)は、海外運営の違法海賊版サイトです。
海外運営の違法サイトでは、ドメインやサイト名を変更してクローンサイトを作ることがよくあります。
これは違法サイトが生き残るための手口。
mangahato(漫画ハト)は、広告が多く使い勝手が悪かったにもかかわらず、利用者は多数いました。
そのため、広告収入も多かったと考えられます。

お金がたくさん入るから、閉鎖ではなくクローンとして生き残ろうとするのね
mangahatoで読めた主な作品
mangahatoで公開していた漫画は、マイナーであまり知られていない作品が多いです。
ジャンルは、異世界転生系や恋愛系、少年漫画が中心でした。
マイナーで知られていない作品が多かったからこそ、常用した人が多数存在したのではないでしょうか。
mangahatoについてのSNSでの評判や反応
mangahato(漫画ハト)についてSNSでは、どのような声が上がっているのでしょうか。
mangahato が kisslove に変わってた
どっちでもええで(^q^)— DEF SUZEME (@def784) March 28, 2020
Mangahatoで鬼滅の刃16時間前なのに閲覧数600万超えてるの日本の人口比率で考えたら半端ない
— 小泉 (@gofisaikou) January 21, 2020
mangahatoも逝ったか
— 確変あちゃもん (@Xioxlc9Rojt55L6) August 8, 2019
2番目のツイートを見ると、mangahatoのユーザーはかなり多かったことが推測できますよね。
使用していた人の中には、違法と知りながら使用していた人もいたのではないでしょうか。
mangahato(漫画ハト)の後継サイトが今後閉鎖される可能性は?
海外で運営されているサイトは、ドメインとサイト名を変更して生き残る可能性があります。
しかし、今後閉鎖されるかどうかは、正直不明です。
また、海外運営だと日本の法律が適用されない場合も考えられるでしょう。

運営元が摘発されなくても、違法漫画を読むことは犯罪です
mangahato(漫画ハト)の類似違法海賊版サイトを調査!
mangahatoは前述した通り、閉鎖済みです。
しかし、他にもたくさんの違法漫画サイトが存在しています。
ここからは、違法漫画サイトの運営状況とサイトの特徴についてご紹介しましょう。
KLmanga | 運営中 |
Rawdevart | 運営中 |
RAWKUMA | 運営中 |
漫画RAW | 運営中 |
Sen Manga | 運営中 |
13DL.NET | 運営中 |
13DL.me | 運営中 |
Manga1000 | 運営中 |
Manga1001 | 運営中 |
Manga ZIP | 運営中 |
漫画メイト | 運営中 |
2cc | 閉鎖済み |
漫画PLAY | 閉鎖済み |
漫画バンク | 閉鎖済み |
漫画タウン | 閉鎖済み |
漫画塔 | 閉鎖済み |
漫画村 | 閉鎖済み |
漫画ごはん | 閉鎖済み |
Manga2000 | 閉鎖済み |
Manga Japan | 閉鎖済み |
漫画村Pro | 閉鎖済み |
漫画KL | 閉鎖済み |
※2023年1月時点の情報です。

閉鎖されているサイトも多いけど、運営中のサイトも多くてびっくり!
KLmangaの特徴
- 2023年1月時点で運営中の違法漫画サイト
- mangahato(漫画ハト)の現在の形
- 特に悪質な違法サイト
KLmangaは、違法漫画サイトkissawayのクローンサイトです。
サイト内が英語表記で、そもそも違法サイトなのか分からずアクセスしてしまった人もいました。
特に悪質な違法サイトなので絶対に利用してはいけません。
Rawdevartの特徴
- 2023年1月時点で運営中の違法漫画ダウンロードサイト
- 海外で運営されているのでサイトは英語表記
- 日本語の他に中国語、韓国語の漫画も閲覧できる
Rawdevartは、英語表記のサイトで運営元は海外であると考えられています。
主な作品ラインナップは、ライトノベルのコミック版。
日本語だけでなく、中国語や韓国語の漫画も読めるのが特徴です。
RAWKUMAの特徴
- 2023年1月時点で運営中の違法漫画サイト
- 更新が早いといわれている
- ウイルスに感染する悪質な広告がある
RAWKUMAは、有名な作品からコミカライズ版、なろう系まで幅広い作品がアップロードされています。
漫画をダウンロードするタイプのサイトなので、告発されれば取り締まりの対象になることも。
クリックするとウイルスに感染する広告もあるので、近寄らないようにしましょう。
漫画RAW/Manga rawの特徴
- 2023年1月時点で運営中の違法漫画サイト
- ワンピースや呪術廻戦などの有名な人気漫画が閲覧できる
- カレンダースパムや広告詐欺に遭う危険がある
海賊版違法漫画サイトの中で、知名度のあるサイトが漫画RAW/Manga rawです。
2022年2月に一度閉鎖しましたが、現在は復活し運営しています。
カレンダーが乗っ取られてたくさん通知が来るカレンダースパムや、広告詐欺の被害も報告されている危険なサイトです。
Sen Mangaの特徴
- 2023年1月時点で運営中の違法漫画サイト
- 少年ジャンプに掲載されている人気作品がアップロードされている
- 英語表記のサイト
Sen Mangaは、英語表記のサイトで漫画を探す時も英語の方がヒットしやすいのが特徴です。
海外で運営されているのかもしれません。
セキュリティソフトがブロックするサイトなので、利用しないよう注意しましょう。
13DL.NET/13DL.meの特徴
- 2023年1月時点で運営中の違法漫画リーチサイト
- 使い勝手が悪いという声もある
- 基本的には無料で利用できるが、ダウンロード形式により有料になることもある
13DL.NETと13DL.meは、違法にアップロードされた漫画をダウンロードできる場所へ誘導するリーチサイトです。
2021年1月から法改正され、リーチサイトの利用も処罰対象になりました。
軽い気持ちで利用すると、逮捕されるかもしれません。

処罰対象者には、2年以内の懲役、または200万円以下の罰金
もしくはその両方が科せられる可能性があります!
Manga1000の特徴
- 2023年1月時点で運営中の違法漫画サイト
- Manga Rawの後継サイトで2019年に登場した
- 無修正のアダルト広告が表示される
Manga 1000は、Manga rawの後継サイトで、約3000種類の漫画がアップロードされています。
利用していると、過激な大人向け広告が表示されたり、身に覚えのない広告が複数開いていたりするようです。
法律を侵すだけでなく、恥ずかしい思いをする可能性もあるのでサイトに訪れないようにしましょう。
Manga1001の特徴
- 2023年1月時点で運営中の違法漫画サイト
- Manga Rawの後継サイト
- 2022年2月に一度更新が止まったことがある
Manga1001は、Manga1000と同じくManga Rawの後継サイトといわれています。
2022年2月に更新が止まったため閉鎖されたと思われましたが復活しました。
利用した人のデバイスが重くなったという口コミがあるので近寄ってはいけません。
Manga ZIPの特徴
- 2023年1月時点で運営中の違法漫画リーチサイト
- 13DLと似た作りの違法漫画サイト
- 解凍アプリを入れればスマホにダウンロードして読める
Manga ZIPは、13DLと作りが似ているリーチサイトです。
13DLと同じく、違法に漫画をダウンロードできる場所に誘導します。
セキュリティソフトでブロックされるほど危険要素の強いサイトなので注意が必要。
漫画メイトの特徴
- 2023年1月時点で運営中の違法漫画サイト
- 2022年に登場した違法漫画サイト
- HUNTER×HUNTERやトリコなど人気の作品がアップロードされている
漫画メイトは、2022年に新しく登場した違法漫画サイトです。
2022年8月に一度アクセスができなくなりましたが、年末には復活しました。
今後も閉鎖と復活を繰り返しながら存続していくのではないでしょうか。
mangahato(漫画ハト)や違法海賊版サイトで漫画を読む危険性
mangahato(漫画ハト)はすでに閉鎖済みですが、まだまだ多数の違法漫画サイトがあることがわかりましたよね。
では、違法漫画サイトを利用していたらどうなるのでしょうか。
違法漫画サイトの危険性について5つ解説していきます。
- PCやスマホがウィルスに感染する危険性がある
- 広告詐欺・ワンクリック詐欺の被害に遭う危険性がある
- 個人情報が抜き取られたり不正マイニングの被害に遭う危険性がある
- 改正著作権法により犯罪の対象として逮捕される危険性がある
- 将来的に日本の漫画業界が衰退する危険性がある
①PCやスマホがウィルスに感染する危険性がある
違法漫画サイトを利用すると、使用したデバイスがウイルスに感染してしまうかもしれません。
ウイルスに感染してしまうと、最悪の場合デバイスが故障する恐れがあります。
軽い気持ちでmangahato(漫画ハト)のようなサイトを閲覧するのはやめたほうがよさそうです。

故障してから後悔しても遅いですよ!
②広告詐欺・ワンクリック詐欺の被害に遭う危険性がある
mangahato(漫画ハト)のような違法漫画サイトの運営元は、犯罪者たち。
犯罪者は、様々な手口でお金を稼ごうとします。
違法漫画サイトを利用していると、詐欺に遭うかもしれません。
たった1度クリックしてしまっただけで不当に料金を請求されることも。
嫌な思いをする前に、合法な漫画サイトを利用しましょう。
③個人情報が抜き取られたり不正マイニングの被害に遭う危険性がある
違法漫画サイトを閲覧しているだけで個人情報が抜き取られる可能性があります。
スマホ1台で何でも完結できる現代。
名前だけでなく、クレジットカードの情報も登録している人も多いのではないでしょうか。
無料で読めるからとmangahato(漫画ハト)のようなサイトを常用している人は注意が必要です。
その軽率な行動によってあなたの個人情報が悪用されるかもしれません。
また、不正マイニングといって、使用したデバイスがウイルスに侵され、仮想通貨の採掘に利用されることも。
不正マイニングに利用されてしまったデバイスは、バッテリーの消耗が早くなったり、動作が重くなったりします。
パーツの寿命が短くなって、早々に買い替えなければいけなくなる可能性であるでしょう。
漫画を無料で読んで、PCやスマホの買い替え、修理に数万円かかるのは本末転倒ですよね。
④改正著作権法により犯罪の対象として逮捕される危険性がある
2021年1月著作権法が改正されました。
改正された著作権法で罰せられるのは、mangahato(漫画ハト)のような違法漫画サイトを運営している側だけではありません。
違法にアップロードされた漫画だとわかっていながらダウンロードした人も処罰の対象になります。
もし訴えられて処罰の対象になったら、200万円以下の罰金、または2年以内の懲役、もしくはその両方が科せられるかもしれません。
⑤将来的に日本の漫画業界が衰退する危険性がある
mangahato(漫画ハト)のような違法に漫画をアップロードするサイトを利用すると、作者や出版社に報酬が入りません。
2021年に正規のルートで販売された漫画の額は、約6,700億円です。
しかし、違法漫画サイトで読まれた漫画の金額は、なんと1兆19億円。
日本の漫画業界は、これだけの金額を損失しています。
お金がもらえないと、漫画家になりたいと思う人が減ったり、漫画を制作する費用が減ったりするのも不思議ではありません。
無料で漫画サイトを閲覧している人は、漫画が大好きなはず。
今後も読者がおもしろいと思う漫画を読み続けるためには、まず読者が漫画を読む媒体を正しく選ぶ必要があります。

大好きな漫画業界が、違法サイトを使ったせいで衰退していくのは嫌ですよね。

漫画を読み続けるために、合法なサイトを利用するようにしましょう。
コメント